火災保険は火事だけのためじゃない!保険でカバーできるリスクとは

火災保険の重要な役割は、その名前からもわかる通り、入居者自身の家財を万一の災害や事故から守ることです。では補償される災害や事故って何でしょう?具体的に知っておきましょう。

補償の対象となる「災害」とは

多くの方が災害と聞いてすぐ連想するのは「地震」ではないでしょうか?しかし、少額短期保険では「地震」は対象外となっていますので、賃貸で「地震保険」に加入する場合は、損害保険会社の火災保険に加入し、別途地震保険を付保する必要があります。しかし、少額短期保険でも地震以外の「落雷」「風災・ひょう災・雪災」「水害」などは補償の対象になります。以前は海や川の近くに住まない限り、水害に対する保険は必要ないとも言われていましたが、最近ではゲリラ豪雨による水害が各地で発生しています。

補償の対象となる「事故」とは

事故の中では「火災」がもっともイメージしやすいと思います。自分の家が出火元の場合と、隣家からの延焼などで損害が発生した場合のどちらも補償の対象になります。火事以外では、「破裂・爆発」「物体の落下・飛来・衝突」などが対象になります。その他には「盗難」や「水ぬれ(水漏れ)」など、日常生活で比較的起きやすい事故も補償対象となります。

補償の対象とならない場合とは

このように、日常生活の様々なリスクをカバーできる賃貸住宅の火災保険ですが、補償の対象にならないケースもいくつかあります。例えば、入居者の故意・重大な過失があった場合、戦争、暴動、武力行使を原因とする損害等は対象外となります。また、それぞれの事故について補償限度額が定められているので、損害が全額補償されない場合もあり得ます。

まとめ

  1. 家財保険は入居者の家財が災害や事故で損害を受けた時にそれを補償するための保険。
  2. 補償対象は水害や落雷などの自然災害や火事、盗難、水ぬれなどの事故で範囲が広い。
  3. 少額短期保険では地震は対象外なので損害保険会社の保険に加入する必要がある。
  4. 補償の対象にならないケースや限度額が定められている場合もある。