賃貸火災保険の大事な役割「借家人賠償責任保険」とは

家財保険の役割は、入居者自身の家財を万一の災害や事故から守ることですが、もう一つ重要な役割があります。それが「借家人賠償責任保険」。
つまり大家さんに対する補償であり、ほぼすべての賃貸住宅でこの「借家人賠償責任保険」への加入が義務づけられています。

なぜ大家さんに対する補償が必要なのか

それではなぜ「借家人賠償責任保険」が契約の条件になるのでしょうか。
言うまでもなく、賃貸住宅の建物は大家さんの所有物ですから、借主が退去する際には、原状に復して(元通りにして)大家さんに明け渡す義務(原状回復義務)が課されます。
つまり、借主の過失で建物に損害を与えてしまった場合には、これを借主の責任において修復する義務があるのです。

借家人賠償が適用される具体的なケース

例えば火災を発生させてしまった場合、失火責任法により、火元となった人は(故意・重大な過失がない限り)隣室等への損害賠償責任は負いません。しかし、大家さんへの原状回復義務は免除されませんので、焼失などによりこれを果たせなかった場合には、債務不履行による損害賠償責任を負うことになります。
また、隣室からの延焼で自室が焼失してしまった場合でも、隣室の住人に故意・重過失がなければ失火責任法により損害賠償責任がないため、自室の原状回復義務が残ってしまう可能性があります。
そして火災はもちろん、漏水事故などにより建物の一部を破損してしまったケースなども対象になります。

日常の細かい破損などでも補償される場合がある

火災はめったにあるものではありませんが、日常生活の中で窓ガラスや洗面ボウル、便器などの破損は比較的起こりやすいものです。
このような小さな破損も借家人賠償責任保険の対象となる場合があります。また最近では、入居者の高齢化にともない万が一入居者が室内で亡くなった場合の清掃費用や遺品整理費用などについても対象とする商品も出てきています。

※ 補償の詳細はパンフレット、約款等を必ず確認してください

まとめ

  1. 「借家人賠償責任保険」は大家さんに対する賠償責任を補償するための保険である。
  2. 失火責任法によっても、大家さんに対する原状回復義務は免除されない。
  3. 借主は火災等による大きなリスクをオーナーに対して負っているので「借家人賠償責任保険」は、ほぼすべての物件で加入必須となっている。
  4. 火災だけでなく日常起こり得る細かい破損等についても補償対象となる。