賃貸の火災保険を比較するときのポイントとは

賃貸を借りるときには必ず加入しなければならないことの多い火災(家財)保険。最近ではネットで加入できるリーズナブルな保険も増えてきました。
では賃貸の火災保険を比較するときにはどのような点に注意すればいいのでしょうか。比較のポイントを知っておきましょう。

「補償範囲」「補償額」「保険料」の3つのポイントで保険を比較してみよう

そもそも保険は、あらかじめ保険料を支払い、万一の事故や災害時に保険金を受け取る仕組みです。したがって単純に言えば、支払う保険料は安ければ安いほどよく、受け取れる保険金(補償額)は大きければ大きいほどよいということになります。

また、日常の生活では火災など大きな事故よりも水漏れやガラスの破損などちょっとした事故が多く発生します。各社の保険を比較する時は、どんな事故や破損に対して保険金が支払われるのか、その補償範囲についてもよく確認しておきましょう。あまりに保険料が安い保険は補償の範囲が限定されていたり、補償額の上限が低く抑えられたりしている可能性もあります。

賃貸の火災保険には3つの保険がセットされている

賃貸の火災保険には、大きく3つの保険がセットされています。

①家財保険

家財保険は、入居者が所有する家財(衣服や家電など)の損害を補償する保険です。補償額は入居者が自分の持っている家財の額に合わせて決めることができます。

②借家人賠償責任保険

借家人賠償責任保険とは、大家さんに対する賠償責任が生じた時に受け取れる保険です。
例えば、火災や漏水などによって大家さんの所有物である建物に何らかの損害を与えてしまった場合などに保険金が支払われます。

③個人賠償責任保険

個人賠償責任保険とは、自分や家族以外の第三者に何らかの賠償責任が生じた時に受け取れる保険です。例えば、漏水で階下の住人の家財を濡らしてしまった場合や、子どもが友達と遊んでいて友達のおもちゃを壊してしまった場合などが該当します。

賃貸の火災保険には、ほとんどこの3つがセットされていますが、まずそれぞれの補償額と保険料を比較してみることがポイントです。またこの3つの保険以外に、災害で住めなくなってしまった場合の転居や仮住まいの費用、空き巣に入られた場合の窓ガラスや鍵の修理費用など「費用保険」と言われるものもあります。保険会社によって内容も様々ですので、よく確認しておきましょう。

保険の詳しい内容は、パンフレット、約款などで確認を

このような保険の詳しい内容については、パンフレット、約款に記載されています。
ネットで申込みができる保険では、パンフレット等をサイトから確認できる場合が多いですが、不明な点があれば保険会社に問い合わせてみるとよいでしょう。

まとめ

家財保険を比較するポイントは「補償範囲」「補償額」「保険料」
大きな災害や事故だけでなく、日常の小さな事故や損害に対応しているかどうかも大事
大家さんや第三者への賠償責任保険の内容も忘れずチェックする

賃貸入居者総合保険ハッピーワン(ライトワン)のパンフレット・約款