家財保険のかけすぎや不足に注意!「超過保険」と「一部保険」とは?

賃貸では加入が義務づけられることがほとんどの「家財保険」。いったいいくらくらい掛ければいいのか迷う方も多いと思います。保険のかけすぎ、不足があるとどんな影響があるのか知っておきましょう。

保険のかけすぎ「超過保険」とは?

所有する家財(保険の対象となるもの)の価額に対して、それ以上に保険をかけてしまうことを「超過保険」と言います。いわば保険のかけすぎです。例えば所有する家財の価額が500万円なのに対して、家財保険の補償額が700万円になっているようなケースでは、何らかの事故が発生しすべての家財が損害を受けたとしても、補償されるのは500万円までですので、超過している200万円分については保険料をムダに支払っていることになります。

保険の不足「一部保険」とは?

超過保険とまったく逆のケースではどうなるでしょう。例えば所有する家財の価額が1,000万円なのに対して、家財保険の補償額が700万円しかないケースです。このようなケースを「一部保険」と言い、事故が発生した場合には700万円までしか補償されませんので、不足する300万円分については自己負担ということになります。

家財の価額は再調達価額で計算すること

このように保険はかけすぎても不足していてもダメで、適正な補償額を設定する必要があります。
少し面倒ですが、所有する家財の価額をきちんと計算して加入するようにしましょう。そしてこの価額を算出するときには、中古品としての価額ではなく、「新たに購入した場合の価額(再調達価額)」で計算するようにしましょう。当社の賃貸入居者総合保険「ハッピーワン」をはじめ、最近の保険のほとんどは「新価・実損払い」と言って、再調達価額での補償が前提になっています。

関連記事

10年使った家具の補償額はどうなる?火災保険の「新価実損払い」とは
火災保険では、万一の事故が発生した場合、損害に対して補償が支払われます。しかしその補償額はどのように決められるのでしょうか?保険における「時価」と「新価」について知っておきましょう。

まとめ

  1. 保険のかけすぎ「超過保険」では、超過分に相当する保険料がムダになる
  2. 保険の不足「一部保険」では、すべての損害が補償されないことがある
  3. 補償額の算出には新たに購入した場合の価額(再調達価額)を用いる

SNSでシェア